岩手県紫波町と地域健康共創協定を締結しました
2025-08-10
一般社団法人関西へルスケアサイエンスインフォマティクス(京都府京都市、代表:龍岡久登)は、岩手県紫波町、医療法人社団やまと(宮城県登米市、代表:田上佑輔)、一般社団法人みんなの健康らぼ(岩手県紫波町、代表:坪谷透)、一般社団法人くらしの研究室(岩手県紫波町、代表:星真土香)、国立大学法人京都大学(研究担当者:大学院医学研究科社会疫学分野 教授 兼 社会的インパクト評価学講座 運営委員長 近藤尚己)、国立大学法人秋田大学(大学院医学系研究科 医学専攻 社会環境医学系 先進デジタル医学・医療教育学講座 特任教授 及川沙耶佳)の間で「紫波町地域健康共創協定」を締結しました。
本協定は、トヨタ財団50周年記念助成プログラム<50年後の人間社会を展望する>に採択されたテーマ「デジタル技術に支えられるコミュニティ及び循環で維持される未来の持続可能な地域健康モデルの探索」について、岩手県紫波町の地域福祉に関する課題解決を目的として各団体が有する専門的治験、技術および資源を活用し、情報通信技術と地域内の人的・物的資源を活用した、持続可能な地域健康モデルの構築を目指した共同の活動を協働して推進し、その成果をもって地域住民の健康増進、生活の質の向上、及び地域社会の活性化に貢献することを目的とします。